忍者ブログ
すずらん整骨院は東武 五反野駅から徒歩1分の整骨院です。 このブログでは当院のお知らせと、さまざまな体の悩みに対してのアドバイスをしていきたいと思っています。 交通事故・労災・捻挫・打撲・挫傷・肩こり・腰痛・膝痛・五十肩・鍼灸・マッサージ・整体・ダイエット鍼・耳つぼダイエット鍼・生理痛・腱鞘炎にお悩みの方も、体の不調はぜひ当院にご相談ください。
MENU
>1>>2>>3>>4>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お寒うございます、もちこです。
 
今日あったちょっと嬉しいことを書かせていただきます。
 
実は今月、もちこは新人研修のために少し多めに出勤しておりました。
今日、患者さんからキャンセルのお電話をいただいたんですが、その電話を切る間際にその患者さんから「頑張ってね!」と言っていただきました。
何気ない一言でしたが、とても嬉しいかぎりでした。
 
これからも頑張ります!
PR
こんにちは!上機嫌のもちこです!
 
ここでは書いたことがあまりなかったんですが、去年の6月からダイエットをしていまして
当院の先生方の協力を得まして、耳つぼ鍼や下半身マッサージも取り入れ、本格的にやっていました。
 
成果は!
 
今日現在! 
 
 
寒さが染みますね、もちこです。
 
寒いと体が感じて、自覚するのは足や手の先、末端が多いそうです。
だから足湯などをしてあげるとだいぶ温まるのかもしれません。
 
雪は免れたようですが、雨も十分寒くて嫌ですね。
 
こんな日は得意の長風呂読書でもして体を温めようと思うもちこでした。
お寒うございます。もちこです。
成人の日に関東を襲った爆弾低気圧が、凄まじい新年のご挨拶をおいていきましたね。
雪。もはや関東では豪雪と呼んでいいレベルです。
皆さんはどうでしたか?
転んだりしませんでしたか?
雪道ではなるべく両手を空けてバランスをとりながら小股で歩くことをオススメします。
 
もしも転んだり雪かきで身体を痛めたら、遠慮せずにご連絡ください。
今日は鏡開きですね!もちこです。
 
もちこはこの時期になると餅の消費に頭を悩ませます。
毎年親戚に一升分ののしもちをいただきます。本当に美味しいのですが、さすがに毎日は食べてられない・・・。
なので色んな食べ方をします。
ここで少しご紹介。
 
冷凍したお餅を少し深さのついたお皿にのせて、お湯かお水を少々ふりかけ、ラップなしでレンジで一分。つきたてもちのようになります。ここまでが下準備。この後に続くちょい足しレシピを箇条書きで書かせていただきます。
 
・カレーをかける。
・坦々ゴマ鍋の残りをかける。
・よくかき混ぜた納豆をからめる。
・バター(マーガリンでも)と醤油をからめる。
・すき焼きの鍋に終盤あたりに投入。
・やきそばをのせてみる
 
なかなか美味しいのでお試しください!
逆に皆様が知ってるお餅にちょい足しレシピもぜひ教えてください。
プロフィール
HN:
院長 松本
性別:
男性
職業:
すずらん整骨院 院長
自己紹介:
院長の松本です。
他ではなかなかよくならなかった患者様の、「楽になった」「ありがとう」などに喜びを感じながら日々仕事をしています。優しく楽しいスタッフと共に、これからも患者様の笑顔に会えるよう、頑張っていきたいと思います。予約が出来るので、待ち時間も少なく、満足していただいています。当院へはお気軽にご連絡ください。
Twitter
お気軽にフォローしてください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索

Copyright©すずらん整骨院のブログ:All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]