忍者ブログ
すずらん整骨院は東武 五反野駅から徒歩1分の整骨院です。 このブログでは当院のお知らせと、さまざまな体の悩みに対してのアドバイスをしていきたいと思っています。 交通事故・労災・捻挫・打撲・挫傷・肩こり・腰痛・膝痛・五十肩・鍼灸・マッサージ・整体・ダイエット鍼・耳つぼダイエット鍼・生理痛・腱鞘炎にお悩みの方も、体の不調はぜひ当院にご相談ください。
MENU
>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近は関東地方は2度の大雪に襲われ、もう雪

はコリゴリという方も多いでしょう。

私も東武線の遅延や運休で通勤時に大変な思いをし

てしまいました。


雪だけでなく寒いのにも毎日辟易してしまいますが、

もしかしたらこれから地球は寒冷化してしまうのか

も知れません。
というのも、どうも最近は太陽の活

動が低下するのでは?といわれているらしいのです。

太陽は11年周期で黒点の増減を繰り返しているら

しいのですが、この周期が崩れると太陽の活動が低

下して地球が寒冷化するらしいのです。
最近では

400年ほど前、関が原の戦いの後頃にマウンダ

ー極小期といわれる寒い期間が約100年ほど続い

たようで、今より相当寒かったようです。


今でも寒さが身にしみるように堪えるのに、これ以

上寒くなったら耐えられなさそうな気がするので、

私も今から体を鍛えて筋肉をつけて、寒さに負けな

い体作りをしていこうかしら?と思っていますので、

皆さんも頑張って体を鍛えていきましょう。

 


足立区五反野駅徒歩1分

*各種保険取扱い*

交通事故の治療は当院へ

鍼灸 整体 マッサージ

 

PR


今年も花粉の飛散が確認されましたが、敏感な方は

もうすでに花粉症の症状がでているようですね。

私の周りにも花粉症に苦しんでいる友人がいるので

見ていてかわいそうになってしまいます。

花粉症対策は数多くありますが、簡単にできるセル

フケアを書いておきます。


<花粉が室内に入り込むのを防ぎましょう>

家に入る前に衣類・髪の毛に付着した花粉をはたき

落としましょう。



<室内で花粉が飛散するのを防ぎましょう>

花粉は湿気を含むと落下して、空中に漂わなくなり

ます。加湿器等を利用して湿度を上げましょう。


<花粉が体に入るのを防ぎましょう>

マスク・メガネ・帽子を着用することで体に花粉が

入ることを防げます。

普通のメガネでも目に入る花粉が三分の一くらいに

まで減少できます。

また普通のマスクでも湿らせたガーゼを挟めば90

パーセント以上の花粉を防ぐことができます。



上に挙げた対策の他にもヨーグルトに含まれる乳酸

菌が効いたり、納豆が良かったりといろいろな対策

があるようです。

ちなみに乳酸菌とレンコンを一緒に摂るとさらに効

果が上がるみたいですので、試してみるのもいいか

もしれませんね。

 

 

足立区五反野駅徒歩1分

*各種保険取扱い*

交通事故の治療は当院へ

鍼灸 整体 マッサージ

 

冬季オリンピックが盛り上がっていますが、皆さん

日本人選手の活躍に一喜一憂しているでしょうか?

この冬季オリンピック、遡れば90年前のフランス・

シャモニーが始まりでした。

この大会では日本は関東大震災の影響で、大会出場

見送ったそうです。


当時行われていた9競技のなかで今も続けられてい

ものもあれば、なくなったものもあります。

私はカーリングやボブスレーは最近始まった競技だ

思っていたのですが、なんと第1回大会から続い

てい
る伝統ある種目だったと聞いて驚きました。


自分の全ての力を出して頑張っている姿をみている

、メダルを取った選手、惜しくも取れなかった選

手にも惜しみなく拍手を送りたくなりますね。




足立区五反野駅徒歩1分

*各種保険取扱い*

交通事故の治療は当院へ

鍼灸 整体 マッサージ

 

テレビの世界などで整形をしていて活躍している

芸能人を見ていると、なら私もなんて思ってしま

う人もいるでしょう。


私は美容整形自体反対ではないのですが、若い世

代、特に10代の若者の美容整形には反対意見を

もっています。


 


皆さんは一重ですか?二重ですか?


一重の目が嫌で二重にしたいなんて思っている人

は要注意。両親のうちどちらかが二重、または祖

父母のいずれかが二重の場合には、一重の人はあ

る日突然二重になる可能性があるからです。


 


学生の頃に習ったメンデルの法則を覚えています

か?二重の遺伝子は優性遺伝なので、父母いずれ

かから二重の遺伝子を受け継いだ場合は、二重に

なるのです。そして二重の遺伝子の発現は遅くな

る可能性があるので、若い時に一重だからといっ

て二重にする手術を受けてしまったために、手術

後に二重の遺伝子が発現してしまい、変な二重の

形になってしまったり三重や四重になってしまう

ことがあるのです。


 


美しくなりたい、かっこよくなりたいなどという

気持ちがあるのは理解できますが、美容整形をす

る前に、人間の体に手を加えると、どのようなリ

スクがあるのかを勉強しなければいけませんね。


 

 

 

 

 

足立区五反野駅徒歩1

*各種保険取扱い*

交通事故の治療は当院へ

鍼灸 整体 マッサージ

 

食事中に急にむせてしまうことはありませんか?

飲み込みの反射や飲む力が弱ってきたり、食べ物が食道を通過できなかったりすることで食べ物

や飲み物が気管に入る、誤嚥(ごえん)が起こっているのかもしれません。

気管に入ってしまうと食べ物と一緒にウイルスや菌が肺に運ばれ、肺炎の原因になることもあり

ます。


食べ物が気管に入ることを防ぐには、よく噛む・一口の量を少なめにするなどが有効です。

また唇・頬・あごなど口の周り、舌やのどなどの周りなどの筋肉を鍛える運動でも予防できま

す。


<気管に入るのを予防する運動>

♡唇を鍛える

・唇を突き出したり、左右に引いたりする。

・唇をすぼめたまま左右に動かす

♡あごを鍛える

・10秒間、口を出来るだけ大きく開けて閉じる。

♡頬・舌を鍛える

・頬を膨らませたり、へこませたりする。

・舌を上唇と下唇に付ける。

・舌を左右の口角に付ける。


この時期、毎年のように小さな子供や高齢の方がお餅をのどに詰めてしまうニュースを耳にしま

す。

予防運動を行い、普段からよく噛む、お餅を小さく切り分けるなどで未然に防ぎたいですね。

 

 
足立区五反野駅徒歩1分
*各種保険取扱い*
交通事故の治療は当院へ
鍼灸 整体 マッサージ

 

プロフィール
HN:
院長 松本
性別:
男性
職業:
すずらん整骨院 院長
自己紹介:
院長の松本です。
他ではなかなかよくならなかった患者様の、「楽になった」「ありがとう」などに喜びを感じながら日々仕事をしています。優しく楽しいスタッフと共に、これからも患者様の笑顔に会えるよう、頑張っていきたいと思います。予約が出来るので、待ち時間も少なく、満足していただいています。当院へはお気軽にご連絡ください。
Twitter
お気軽にフォローしてください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索

Copyright©すずらん整骨院のブログ:All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]