肌のシミやしわだけでなく、脳梗塞や心筋梗塞の原因になるともいわれる「AGE」をご存知
ですか?
AGEはたんぱく質に糖が結びつき加熱されることで出来る物質で、体内で作られるほか食べ
物からも体内に入ります。
コラーゲン同士を結合させ、弾力性を失わせることから、老化や生活習慣病の原因とも言われ
るのです。
AGEは焼く・揚げる・など、高温で加熱するものであるほど多く含まれます。
また、お菓子などの果糖にも含まれていることが分かっています。
AGEは、血糖値が急に上がると、体内で処理しきれなくなった糖が蛋白質と結びつき作られ
ます。
食事で血糖値を急に上げないためのキーワードは「ゆっくり」と「野菜」です。食事を「ゆっ
くり」取れば血糖値の急上昇を抑えられます。
山芋や納豆などのネバネバ系の食品は腸への移動をゆっくりにする効果がありオススメです。
また「野菜」を先に食べることも血糖値を上げにくく、さらに食物繊維がAGEを外に出して
くれる効果もあります。
AGEをためなければ、年齢(AGE)を重ねても若々しくいられますよ。
足立区五反野駅徒歩1分
*各種保険取扱い*
交通事故の治療は当院へ
鍼灸 整体 マッサージ
スポーツの秋もすずらん整骨院がサポートします。
オリンピックの開催地決定で盛り上がる今年の秋は、スポーツの秋で決まりですね!
運動が健康に良いことはご存知の通りですが、このほど運動する時間が10分増えるごとに、ガン
や認知症などのリスクが低くなることが分かりました。
いきなり長時間の運動をするのはお勧めしませんが、ウォーキングなどの軽い運動から始めたいで
すね。
今、ケガをしている方はしっかり治して、万が一運動で怪我をされた方は、痛みの専門家である
「すずらん整骨院」がサポートします。
足立区五反野駅徒歩1分
*各種保険取扱い*
交通事故の治療は当院へ
鍼灸 整体 マッサージ
「あれも必要、これもいる、念のためにこれも」。
気が付いたら荷物がすごい量に・・・・。夏休みに旅行を計画されている方も多いはず。
旅行の荷造りのポイントは「いかに荷物を減らすか」にあります。
まず行き先や人数、何泊なのか、また旅先でのドレスコードや気候・天気なども考えながら持っ
ていくもののリストを作成します。リストが出来れば見直すのはかさばる衣類から。
連泊で洗濯できるなら、その分の衣類は減らすことが出来ます。
また圧縮袋は衣類を小さく出来ますが、頼りすぎると重量が重くなってしまいます。
衣類以外のものでもホテルに備え付けられているものや、旅先ですぐに購入できそうなものもリ
ストから除くことが出来ます。ガイドブックも必要部分だけを切り取るなどの工夫を。
「とりあえずというものは持っていかない」と割り切る勇気と、お土産の為の空きスペースもお
忘れなく。
足立区五反野駅徒歩1分
*各種保険取扱い*
交通事故の治療は当院へ
鍼灸 整体 マッサージ
赤、黄、緑など色鮮やかなピーマン。
南米生まれで高温を好む夏野菜の代表格です。
豊富に含まれるビタミンCはメラニン色素を分解するので日焼け対策にぴったり。
またピーマンに含まれるビタミンCは熱に強く、油でいためればビタミンAの吸収率も高まり一石
二鳥です。
他にもコレステロールの排出に役立つクロロフィルやβ―カロチンなども多く含まれます。
赤いピーマンは、緑のピーマンに比べて栄養価が高く独特のにおいや苦味が少ないためピーマン
が苦手なお子さんには赤ピーマンがオススメです。
足立区五反野駅徒歩1分
*各種保険取扱い*
交通事故の治療は当院へ
鍼灸 整体 マッサージ
アイシングというと、野球中継で試合後のピッチャーが肩を冷やしている姿や、ケガをしたと
きの応急処置で冷やすことを想像しませんか?
最近では運動後やケガのときだけでなく、普段の
健康管理にもアイシングが役立つことが分かってきました。
●熱中症対策●
夏の暑さは年々厳しくなっており、屋外で運動しているスポーツ選手はもちろん一般の方にも
熱中症対策がとても大切です。
熱中症を予防するには、水分補給や適切な休息が基本ですが、熱のこもった身体を冷やすことも
効果的です。
◎方法◎
市販のアイスバッグやビニール袋に氷水を入れたものを、首筋やわきの下などの太い血管が通
っている場所に当てる。
※保冷剤などを直接身体に当てると冷やしすぎることになるため逆効果。
●全身の疲れを取る●
全身の疲労やむくみの改善には入浴中のアイシング、温浴と冷水浴を繰り返す「温冷交代浴」
をためしてみましょう。
◎方法◎
夏場なら40℃程度の湯船に3分程度つかってからシャワーで冷水を浴び、再び湯船につか
る。2~3回繰り返す。
●よく動かした場所のケア●
スポーツ選手でなくても身体を動かした後のケアは必要です。
運動後はクールダウンやストレッチをしっかり行い、その後によく動かした部分を冷やします。
◎方法◎
冷水にひたして軽くしぼったタオルをよく動かした場所に巻き、冷感がなくなったら再び冷水
にひたす。2~3回繰り返す。
※広い範囲を均等に冷やし、冷やしすぎないように。
どれもすぐに試すことが出来るものばかり、普段の生活に取り入れてトップアスリート気分で
健康管理しませんか。
足立区五反野駅徒歩1分
*各種保険取扱い*
交通事故の治療は当院へ
鍼灸 整体 マッサージ
他ではなかなかよくならなかった患者様の、「楽になった」「ありがとう」などに喜びを感じながら日々仕事をしています。優しく楽しいスタッフと共に、これからも患者様の笑顔に会えるよう、頑張っていきたいと思います。予約が出来るので、待ち時間も少なく、満足していただいています。当院へはお気軽にご連絡ください。