忍者ブログ
すずらん整骨院は東武 五反野駅から徒歩1分の整骨院です。 このブログでは当院のお知らせと、さまざまな体の悩みに対してのアドバイスをしていきたいと思っています。 交通事故・労災・捻挫・打撲・挫傷・肩こり・腰痛・膝痛・五十肩・鍼灸・マッサージ・整体・ダイエット鍼・耳つぼダイエット鍼・生理痛・腱鞘炎にお悩みの方も、体の不調はぜひ当院にご相談ください。
MENU
>192>>191>>190>>188>>189>>187>>186>>185>>184>>183>>182>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハウスダストによるアレルギーは、ダニやカビが原因に


なっていることがあります。


ダニは、粉末状になって空気中に散った糞や死骸が、粘


膜や皮膚を溶かす消化酵素によって体内に入り込んでし


まう為、アレルギーが起こります。


また、夏の時期のカビは、アレルギー性の肺炎を引き起


こすことがあります。せき、発熱、寒気、体のだるさな


ど、風邪のような症状で自宅を離れるといったん治まる


のが特徴です。


アレルギーの元となるダニ・カビ退治は「掃除と除湿」


が基本です。適切な対策で暮らしやすい環境をつくりま


しょう。




ダニ対策


繁殖しにくい環境を作る


1.押入れやクローゼット内の湿度を下げたり、風通し


  を良くする。


2.ダニのエサとなるほこりや人間のフケなどをこまめ


  に掃除・洗濯する。


3.絨毯をフローリングに。


  または毛足の短いものにする。



死滅させる


ダニは50℃の温度環境で死滅すると言われています。


布団乾燥機などを使ったり、年に一度は布団を丸洗いす


ることをオススメします。


取り除く


こまめに掃除機などで取り除く。布団やソファなどは、


念入りに。



カビ対策


繁殖しにくい環境を作る


1.結露などの水滴は布でふき取る。


2.換気扇や、窓を開けて風通しをよくする。


3.こまめに汚れやほこりを掃除する。



取り除く


カビは直接スプレーをかけると飛び散ってしまうので、


薬液を浸した布でふき取る。



完全になくすことは難しいですが、減らすことは可能で


す。できることから始めてみましょう。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
院長 松本
性別:
男性
職業:
すずらん整骨院 院長
自己紹介:
院長の松本です。
他ではなかなかよくならなかった患者様の、「楽になった」「ありがとう」などに喜びを感じながら日々仕事をしています。優しく楽しいスタッフと共に、これからも患者様の笑顔に会えるよう、頑張っていきたいと思います。予約が出来るので、待ち時間も少なく、満足していただいています。当院へはお気軽にご連絡ください。
Twitter
お気軽にフォローしてください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索

Copyright©すずらん整骨院のブログ:All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]