すずらん整骨院は東武 五反野駅から徒歩1分の整骨院です。
このブログでは当院のお知らせと、さまざまな体の悩みに対してのアドバイスをしていきたいと思っています。
交通事故・労災・捻挫・打撲・挫傷・肩こり・腰痛・膝痛・五十肩・鍼灸・マッサージ・整体・ダイエット鍼・耳つぼダイエット鍼・生理痛・腱鞘炎にお悩みの方も、体の不調はぜひ当院にご相談ください。
MENU
基礎代謝とは安静にしている状態のときに、身体(筋肉、
内臓、脳など)を動かす為に使うエネルギーのことです。
基礎代謝の40%くらいは、筋肉によるものとされてき
ましたが、最近では、内臓の基礎代謝のほうが高いとい
われています。
そこで最大の臓器で基礎代謝の割合も高い肝臓をストレ
ッチしましょう。
肝臓を支えている周りの組織を刺激することで血流が増
え、基礎代謝が上がります。
①・四つん這いになります。股関節、肩の角度がそれぞ
れ90度になるように、手と膝の位置を確認しましょう。
②・みぞおちを天井のほうに吊り上げられるように、息
を吸いながら背中を丸めていきます。このとき、首はダ
ランと力を抜いて垂らしておきます。
③・丸めた状態から力を抜いて、股関節と脇の下で体重
を支え、重力の力で腰がそれるように息を吐きながら力
を抜きます。
※①②⇔③を3~5回繰り返す
内臓、脳など)を動かす為に使うエネルギーのことです。
基礎代謝の40%くらいは、筋肉によるものとされてき
ましたが、最近では、内臓の基礎代謝のほうが高いとい
われています。
そこで最大の臓器で基礎代謝の割合も高い肝臓をストレ
ッチしましょう。
肝臓を支えている周りの組織を刺激することで血流が増
え、基礎代謝が上がります。
①・四つん這いになります。股関節、肩の角度がそれぞ
れ90度になるように、手と膝の位置を確認しましょう。
②・みぞおちを天井のほうに吊り上げられるように、息
を吸いながら背中を丸めていきます。このとき、首はダ
ランと力を抜いて垂らしておきます。
③・丸めた状態から力を抜いて、股関節と脇の下で体重
を支え、重力の力で腰がそれるように息を吐きながら力
を抜きます。
※①②⇔③を3~5回繰り返す
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
院長 松本
HP:
性別:
男性
職業:
すずらん整骨院 院長
自己紹介:
院長の松本です。
他ではなかなかよくならなかった患者様の、「楽になった」「ありがとう」などに喜びを感じながら日々仕事をしています。優しく楽しいスタッフと共に、これからも患者様の笑顔に会えるよう、頑張っていきたいと思います。予約が出来るので、待ち時間も少なく、満足していただいています。当院へはお気軽にご連絡ください。
他ではなかなかよくならなかった患者様の、「楽になった」「ありがとう」などに喜びを感じながら日々仕事をしています。優しく楽しいスタッフと共に、これからも患者様の笑顔に会えるよう、頑張っていきたいと思います。予約が出来るので、待ち時間も少なく、満足していただいています。当院へはお気軽にご連絡ください。
Twitter
お気軽にフォローしてください。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(08/29)
(08/25)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
ブログ内検索