忍者ブログ
すずらん整骨院は東武 五反野駅から徒歩1分の整骨院です。 このブログでは当院のお知らせと、さまざまな体の悩みに対してのアドバイスをしていきたいと思っています。 交通事故・労災・捻挫・打撲・挫傷・肩こり・腰痛・膝痛・五十肩・鍼灸・マッサージ・整体・ダイエット鍼・耳つぼダイエット鍼・生理痛・腱鞘炎にお悩みの方も、体の不調はぜひ当院にご相談ください。
MENU
>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年度を迎え、新しいことが始まる季節です。

この時期は季節の変わり目でもあり体調を崩しやすくもな

ります。

新年度に良いスタートを切れるように、免疫力を高めてお

きましょう。


免疫力が低下する原因は自律神経のうちの交感神経が緊張

してリンパ球が減ること。

自律神経のバランスを保ち、免疫力を高める手軽な方法

それが『爪もみ』です。


爪の生え際は神経線維が密集しており、感受性の高い部分。

ここを刺激すると瞬時に自律神経に伝わり、交感神経優位

なった自律神経を副交感神経優位に導きます。

継続して行うことで、白血球数やリンパ球数が大幅に増え

たと言う調査結果もあります

全ての指で行ってもわずか2分ほど。1日2回を目安に続

けてみては?



爪の生え際を刺激する

1.指の爪の生え際を反対側の手の親指と人差し指で両側か

  らつまむ。

2.10秒間、痛気持ち良い程度もむ。押し続けてもOK。

3.両手の全ての指で1~2を行う。


※薬指は交感神経を刺激するので、必ず全ての指で行いま

 しょう。

※一時的に痛みが出たり体調が悪くなることがありますが、

 良くなる前の生理的な反応です。
PR
春になり、新しい生活・環境に身を置く方もいらっしゃる

でしょう。


頑張りすぎて肩に力が入りすぎると実力が発揮できないか

もしれませんよ。


ところで、「肩こり」という表現を日本で初めて使った

目漱石は100年前に胃潰瘍で、徳川家康は400年前に

胃ガンで亡くなったといわれています。


過度のストレスは健康の敵となるようで、「のんき者は長

生きする」と言ったシェイクスピアは400年前に生活習

慣病ではなく食中毒で亡くなったそうです。


時々肩の力を抜いてリラックス。

違和感が出た時にはご相談ください。
童謡「うれしいひなまつり」にも出てくる白酒は、アルコ

ールを含む甘いお酒で子供は飲めません。


甘酒は「飲む点滴」ともいわれ、夏バテ予防の栄養ドリン

クとして飲まれていたアルコールをほとんど含まない甘い

飲み物。


混同されがちですが、全く別物です。


       音読み   ニュウ、ジュ

       訓読み   はい-る、い-れる、い-る

       部首は   いる


「入学」「試合は後半に入った」など、場所・時期・段階などに

ついて“ある範囲の内側へと進む/進める”ことを表します。


音読みはニュウと読むのが一般的で、ジュは“都に入る”ことをい

う「入洛(じゅらく)」などで使われる古い読み方です。


訓読み「いる」は、「はいる」の古語で、京都の住所「~入ル」

などがありますが、多くは「出入り口」など「いり」の形で使わ

れます。
雛人形の飾り方には東西で違いがあるのをご存知ですか?

関東雛は向かって左に男雛、右に女雛。

一方、京雛は逆になり向かって左に女雛、右に男雛です。

なぜでしょうか。


これは、国際儀礼と日本の伝統礼法とで上位とされる並び

が違うからなのです。

国際儀礼は、無用な誤解や争いを避け外交を円滑に進める

為の共通認識。

国際儀礼では右(向かって左)が上位となります。

つまり関東雛は国際儀礼の並びです。

これは日本の皇室が明治時代に国際儀礼を取り入れたこと

で、現在の両陛下の並びが国際儀礼の並びだからです。

一方で京雛は日本の伝統礼法の並びです。

伝統礼法は中国から伝わった「皇帝は動くことがない北極

星を背に南を向いて座るのが良い」というのが元になって

います

南に向くと日が昇る東が左手になるので、左(向かって右)

が上位とされるのです。
プロフィール
HN:
院長 松本
性別:
男性
職業:
すずらん整骨院 院長
自己紹介:
院長の松本です。
他ではなかなかよくならなかった患者様の、「楽になった」「ありがとう」などに喜びを感じながら日々仕事をしています。優しく楽しいスタッフと共に、これからも患者様の笑顔に会えるよう、頑張っていきたいと思います。予約が出来るので、待ち時間も少なく、満足していただいています。当院へはお気軽にご連絡ください。
Twitter
お気軽にフォローしてください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索

Copyright©すずらん整骨院のブログ:All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]