忍者ブログ
すずらん整骨院は東武 五反野駅から徒歩1分の整骨院です。 このブログでは当院のお知らせと、さまざまな体の悩みに対してのアドバイスをしていきたいと思っています。 交通事故・労災・捻挫・打撲・挫傷・肩こり・腰痛・膝痛・五十肩・鍼灸・マッサージ・整体・ダイエット鍼・耳つぼダイエット鍼・生理痛・腱鞘炎にお悩みの方も、体の不調はぜひ当院にご相談ください。
MENU
>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●温泉の湯上り後もポカポカのワケ

寒い冬、温泉に入って温まりたくなる季節です。

温泉に入ると入浴後もポカポカする感じが続くのは、温

泉に含まれる成分が関係しているようです。

その中で血流を良くすることで体を温めるといわれてい

るのが、二酸化炭素です。

体にとって毒である二酸化炭素が血管内に入ると早く排

出しようとして血流量が増えるからと考えられています。


真水を沸かした「さら湯」でも水圧によって心臓が良く

働き、血流が促されて温まりますが、温泉のほうがより

効果的です。

なかなか温泉に行く機会がなくても、入浴剤にも二酸化

炭素などの成分が入ったものがあるので、自宅でも温泉

と同じような効果を実感できます。

成分と効果を知っていると温泉や入浴剤選びがより楽し

くなしますね。


●保温効果が高いとされる成分

硝酸塩(芒硝(ぼうしょう))

塩化ナトリウム(食塩)など

血行を促進し、温める効果が高いとされる成分

二酸化炭素(炭酸ガス)

硫化水素(硫黄等)など

PR

スマートフォンやタブレットを手にする人が増えて、

これまでにないような不調を訴える方が増えています。

例えば、スマホなどを見るときはうつむきがちになり、

平均5kgの頭を支える首への負担は数倍にもなります。

そして首の左右にある筋肉が縮んで固まることで、姿

勢が悪くなり体調不良の原因にもなります。

簡単にできる体操で体をすっきりラクにしませんか。



☆肩・腰を楽に

1・余分な力を抜くために親指と小指の先を合わせて輪を

作り、もう一方の手の親指と小指で手首の突起を押さえる。


2・肘を直角に曲げ、顔を正面に向けたまま上半身を捻る。


※7回程度くり返す。


☆首回りを楽に

1・脇の下に指を4本入れ、親指で鎖骨の下あたりを押さ

える。

2・腕を地面と平行に伸ばす。

3・少し上を向き、あごを斜め上に向ける。


※15秒間静止する。


心地よく体を動かして、一年を気持ちよくスタートさせ

ましょう。

スロージョギングの走り方


スロージョギングとは、歩く早さと同じか、もっと遅い

ペースで走ることです。

ウォーキングとくらべて約2倍のカロリーを消費でき、

脳の働きや基礎代謝力も上がります。

難しいテクニックは必要ないので、次の3つのポイント

を意識すればすぐにでも実践できます。


●point1:ニコニコペース

ニコニコペースとは、ニコニコと笑っておしゃべりしな

がら走れる速さのこと。

少しでも息苦しくなったら早すぎるので、ペースダウン

をし、自然にゆったり呼吸してください。

続けていくうちに体力がついて自分のニコニコペースが

アップしていく可能性もあります。


●point2:歩幅は10cmくらい

歩幅の目安は10cmくらいとかなり小さめです。

5秒で、15~16歩を意識して、小刻みに動かします。

歩幅が大きいと膝を痛めやすいので気をつけましょう。


●point3:指の付け根で着地

一般的なランニングのように、かかとから着地したり地

面を強く蹴ったりしません。

足の指の付け根で着地して、増したに押すように前進し

ましょう。


最初は、1日15分~30分×週3回を目標に。

朝昼晩で時間を分けても効果は同じなので、ちょっとし

た空き時間を使ってこまめに走ることもできます。

ニコニコペースなので辛くないし、膝などの関節への負

担も少ないので運動をする習慣がない方でも無理なく続

けられますよ。

音読み フク

部首  しめすへん


部首の「ネ」は“神”を表す記号で、「ふく」は“豊かさ”

のイメージがあり、本来は“神が与える幸せ”を表します。

「福袋」や「福の神」はこの意味に近いです。


“幸せ”そのものを指すことも多く、「幸福」や「祝福」

など。

「福祉」は“皆で誰かを幸せにする”という使い方です。


「笑う角には福来る」。笑顔で一年を過ごしたいですね。

現在では「恵方巻き」という呼び名が定着している

節分の巻き寿司。

元々は関西の縁起の良い風習で、「幸運巻き寿司」

「丸かぶり寿司」などと呼ばれていました。

大手コンビニエンスストアが、全国販売するときに

「恵方巻き」と名づけたといわれています。

プロフィール
HN:
院長 松本
性別:
男性
職業:
すずらん整骨院 院長
自己紹介:
院長の松本です。
他ではなかなかよくならなかった患者様の、「楽になった」「ありがとう」などに喜びを感じながら日々仕事をしています。優しく楽しいスタッフと共に、これからも患者様の笑顔に会えるよう、頑張っていきたいと思います。予約が出来るので、待ち時間も少なく、満足していただいています。当院へはお気軽にご連絡ください。
Twitter
お気軽にフォローしてください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索

Copyright©すずらん整骨院のブログ:All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]