忍者ブログ
すずらん整骨院は東武 五反野駅から徒歩1分の整骨院です。 このブログでは当院のお知らせと、さまざまな体の悩みに対してのアドバイスをしていきたいと思っています。 交通事故・労災・捻挫・打撲・挫傷・肩こり・腰痛・膝痛・五十肩・鍼灸・マッサージ・整体・ダイエット鍼・耳つぼダイエット鍼・生理痛・腱鞘炎にお悩みの方も、体の不調はぜひ当院にご相談ください。
MENU
>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

眠る前に深呼吸をすることは、安眠の為の有効な手段の

ひとつとされています。

ゆっくりと息を吸い吐き出すことで筋肉の緊張が解け、

疲れやダメージを回復する方向へ向かわせる自律神経

(副交感神経)のスイッチが入ります。

この深呼吸を応用したものが「4-7-8の呼吸法」

血中の酸素を増やし心拍数を穏やかにします。

頭がぼんやりまどろむような感覚になれば、自然に眠り

へと落ちていくそうです。


その方法とは

1.口から完全に息を吐き出す(フーと音が出るくらいに)。


2.口を閉じて鼻から4秒間吸い込む。

3.息を7秒間止める。

4.8秒かけてゆっくりと口から息を吐き出す(フーと音が

出るくらいに)。


これを少なくとも4回以上繰り返すことで、眠りに近づ

けるそうです。

あくまで秒数は目安。心地よいと思うリズムで呼吸する

ことが大切です。

また、この呼吸法は、日常生活で心を落ち着かせたいと

きなど緊張をほぐすのにも効果があるそうです。

なかなか寝付けなくてイライラ・・・・・・、頭がさえて眠れ

ない・・・・・・。そんな時にはぜひ一度、この呼吸法と試し

てみてはいかがですか?リズムに慣れればわずか一分ほ

どで眠りにつくことができるかもしれません☆

PR

昨年ごろからスーパーなどで見かけることも多くなった

「スーパーフード」。いったいどういうものでしょうか。


スーパーフードは、これといった決まりがあるわけでは

ないのですが、よくいわれているものは「一般的な食品

より必須栄養素や健康成分を多く含む、主に植物由来の

食品」です。



アマニ油……亜麻という植物の種

オメガ3脂肪酸のひとつ「α-リノレン酸」が多く、小さ

じ1杯で1日分が摂れる。

脂肪になりにくく、糖尿病・動脈硬化・心臓病予防になる

といわれる。

サッカー日本代表選手の食事に使われるなどスポーツ選手

に広がっている。


チアシード……中南米のシソ科の植物「チア」の種

α-リノレン酸をはじめ、亜鉛、鉄、カルシウム、食物繊

維が豊富。

水分を含むと約10倍に膨らむので、少量でも満腹感が得

られる。

マヤやアステカなどの古代から食べられており、当時は肥

満、糖尿病、高血圧、心臓病などがなかったと伝えられる。


アーモンド……バラ科の植物の仁と呼ばれる部分(種の核)


ビタミンE,食物繊維、オレイン酸のほか、豊富なミネラ

ルが体の調子を整え、健康維持を助ける。

アメリカでは肥満グループに食べさせて、減量を成功させ

た研究結果がある。


海外では納豆やみそなど、身近な食材がスーパーフードと

いわれているようです。

健康成分を多く含むからといって、スーパーフードばかり

食べずいろいろなものをバランスよく食べることが体によ

いことをお忘れなく。

2つの違いは細胞の有無。

単細胞の生物で単体でも生きているのが細菌、遺伝子の

みで細胞がなく単体では生命力がないのがウイルスです。

細胞が発育しないようにする抗生物質は細菌には有効

すが、細胞がないウイルスには効きません。

音読み シ

部首  はば


本来の意味である“軍団”を表すことから転じて、

「軍師」のように“軍団を統一する人”をさすよう

になり、さらに変化して“先生”を表すようになり

ました。

また、「柔道整復師」「漁師」など、“その道の専

門家”を指して用いられることも多い漢字です。


また、人名や地名で「もろ」と読むのは、

軍団=“もろもろ(多く)の人々”

を表すことに由来します。

2015年は明治の産業革命遺産の世界遺産登録や、

相次ぐ日本人のノーベル賞受賞などうれしいニュー

スがありました。

一方で戦後70年の節目を迎えたこと、安全保障に

ついて論争があったことで戦争と平和についても考

える年になりました。


さて、最近良く取り上げられる健康寿命。

日本の75歳は世界でトップを争っていますが、平均

寿命84歳との差は9年。不健康な期間が9年もある

ともいえます。


この9年を埋める為にも、私たちができる範囲で地域

に根差した治療を行ってまいります。

プロフィール
HN:
院長 松本
性別:
男性
職業:
すずらん整骨院 院長
自己紹介:
院長の松本です。
他ではなかなかよくならなかった患者様の、「楽になった」「ありがとう」などに喜びを感じながら日々仕事をしています。優しく楽しいスタッフと共に、これからも患者様の笑顔に会えるよう、頑張っていきたいと思います。予約が出来るので、待ち時間も少なく、満足していただいています。当院へはお気軽にご連絡ください。
Twitter
お気軽にフォローしてください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索

Copyright©すずらん整骨院のブログ:All rights reserved
Template Design by Rinmaru

忍者ブログ [PR]