減塩和食
健康志向の高まりとともに、世界中で注目され食べられるようになった和食ですが、味噌汁・梅干
し・塩ザケなど、思いのほか塩分多目の献立を良く食べています。
塩分を取りすぎると高血圧の原因となり、さまざまな病気につながる為できるだけ減塩したいです
ね。
●減塩のコツ●
・酢やレモンの酸味、スパイスやハーブの香りを利用する
・だし汁で下味を付けて素材本来のうまみを引き出す
・食塩やしょうゆは食卓に置かずに適量を添える
・みそ汁は塩分が多いので1日1回に
・果物でカリウムを補給して取りすぎた塩分を出す
また、塩分が多いものはアクセント程度にしたり、取りすぎた分を3日をめどに帳尻を合わせれ
ば、満足感が得られるはずです。
おいしい食べ物が出回るこれからの季節は素材本来の味を楽しめるので、塩分を減らすきっかけに
出来るもってこいの時期ですよ。
普段の生活でストレスを感じていませんか?
ストレスで気分が沈むと病気を撃退する細胞の数が減り、ガンに対する抵抗力や免疫力が下がると
いわれています。
そこで今回はストレス解消につながる「耳つまみ鼻つまみ運動」をご紹介。
●耳つまみ鼻つまみ運動●
①左手で鼻をつまみ、その上から右手で左の耳をつまむ。
②右手と左手を入れ替えて右手で鼻をつまみ、左手で右の耳をつまむ。
これを出来るだけすばやく繰り返す。
ちょっと複雑な動きですが「できる、できない」は二の次。
とにかく楽しくやることがポイントです。
うまく出来ずに両耳をつまんでいたりすると自然と笑顔になるはず。
楽しむことでストレス解消!!
足立区五反野駅徒歩1分
*各種保険取扱い*
交通事故の治療は当院へ
鍼灸 整体 マッサージ
シシャモは産卵期でも味が落ちないため、産卵期の今の時期が旬といわれています。
シシャモはカルシウムが豊富で、5~6匹で1日に必要な量を取れるほど。
また、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、若返りのビタミンといわれるビタミンEを含み、
「骨粗鬆症予防」や「老化防止」に効果的です。
さらに貧血予防に効果のあるビタミンB12も豊富。
ところでシシャモを柳葉魚と書く由来ですが、アイヌの神様が柳の葉を魚に変えたなどの伝説があ
り、アイヌ語で柳の葉を「スス」、魚を「ハム」といい、それがなまって「シシャモ」となりました。
足立区五反野駅徒歩1分
*各種保険取扱い*
交通事故の治療は当院へ
鍼灸 整体 マッサージ
「働かない」働きアリとは?
ありの集団には、常に「働かない」働きアリが1割だけおり、働くアリを集めても1割は働くなる
そう。
この働かないアリたちは周りのアリが働いていない時には働くため、他のアリが疲れたときに交代
したり、敵の侵入など非常事態の要因と考えられ、「怠けアリ」ではないようです。
足立区五反野駅徒歩1分
*各種保険取扱い*
交通事故の治療は当院へ
鍼灸 整体 マッサージ
プールの後や目の乾き予防に使う目薬ですが、皆さんは正しく使えていますか?
まず気を付けたいのは点眼する量。
まぶたの中に保持できる量は0.02~0.03mlですが、目薬1滴の量は0.04~0.
05ml。つまり目薬は1滴で十分目に染み渡ります。
目薬を何滴もさすと、水分の蒸発を防ぐ油分や、涙の中の抗菌成分なども洗い流してしまうの
でご注意を。
目薬を十分に染みわたらせるポイントは、目薬の量よりも差し方。
涙が鼻に流れる涙点に目薬が入らないよう注意しましょう。
まばたきをすると目薬が流れ出てしまうので、あえてしなくても大丈夫。
点眼後は目を閉じ、指で目頭を押さえて涙点を塞ぎ、1分ほど安静にするとよいでしょう。
目薬は正しく使ってしっかり目のケアをしたいですね。
足立区五反野駅徒歩1分
*各種保険取扱い*
交通事故の治療は当院へ
鍼灸 整体 マッサージ
他ではなかなかよくならなかった患者様の、「楽になった」「ありがとう」などに喜びを感じながら日々仕事をしています。優しく楽しいスタッフと共に、これからも患者様の笑顔に会えるよう、頑張っていきたいと思います。予約が出来るので、待ち時間も少なく、満足していただいています。当院へはお気軽にご連絡ください。